みなさんこんにちは。zak-papaです。
「毎日育児に追われているママに息抜きしてほしい」
そんなママのことを想い、少しの間パパが一人で育児をすることもあるかと思います。
私の娘もまだ現時点で「11ヶ月」ですが、家から出てできれば「広いところで遊ばせたい」と思うものの、地域の「子育て広場」はママさんばかりなので、シャイな私は1人で飛び込んでいくのも恥ずかしく、どこに連れて行こうか迷ったものです。
結局、最初の頃は隣の駅まで歩いて買い物して「2時間」くらいで戻るという生活をしていました。それはそれでママにとっては時間が取れて良かったみたいですが、子供がまだ歩けないので抱っこのまま自由に体を動かすことができず、体が鈍ってしまうのではないかと少し気がかりでした。
そんな時に、SEIBU池袋本店で買い物をしていたらオープンな感じで良さそうな場所を見つけました。実際にパパだけで子供の相手をしているのも見かけて「ここなら俺もいける!」と思いました。調べて見ると池袋には他にも良さそうなスポットがあったので実際に全部足を運んでみました。
そんな行ってみて良かった「池袋」の子連れスポットを今回は紹介したいと思います。
パパとママで2人で行ってもいいし、ママが買い物している間パパが子供を見るといった利用の仕方もあると思いますので、池袋に行く際は是非覗いてみてくださいね。
目次
「無料」で遊べるオススメスポット
それでは「無料」で遊べるスポットを紹介していきます。「無料」は本当に有難いですね。しかもクオリティも高いので是非行ってみてください。
パパママ☆スポット(としま区民センター)
池袋で一番のオススメは、「パパママ☆スポット」です。池袋駅から徒歩7分で着きます。
こちらは、2019年11月1日にオープンしたばかりで「としま区民センター」の中の2階にあります。まだできたばかりなのですごくキレイです!
このあたり一帯を「Hareza池袋」っていうんですね。「Hareza池袋」についてはHPとガイドブックがあるのでそちらで確認してみてください。
「Hareza池袋」ガイドブック ← こちら(10MBくらいあります)
では、中に入ってみましょう。立派なビルですね。
エントランスを入って「右手」にエレベーターがあるので2階に上がってみましょう。エレベーターを降りて「右」に進んでいくと「パパママ☆スポット」が見えてきます。
※ 画像をクリックすると大きくなります。携帯はあまり変わらないかもしれません。
「Under the tree(アンダーザツリー) 木の木陰で憩う。」
素敵なテーマですね。ほっと一息つけてパパでも行ける憩いのオアシスです。
この日は休日だったため10組くらいの親子がいました。平日に行くのが空いているのでオススメです。
設備面もしっかりしています。
「靴置き」や「荷物置き場」はもちろん、「調乳スペース」も中にあります。また、外に出てすぐに「オムツ替えスペース」や「オムツ」「ベビーフード」の自販機もありました。ただ、ベビーフードはキューピーの瓶詰のもの(5ヶ月頃から)のみなので、他に必要であれば持参した方が良いでしょう。
もっともっと良いところを説明したいところですが、他のスポットも説明しなきゃなのでこのくらいにしておきますね。
池袋の「憩いのオアシス」、ぜひ実際に足を運んでみてください。
にこにこ広場(SEIBU池袋本店 6階)
続いて「にこにこ広場」です。こちらは、「SEIBU池袋本店」の6階にあります。駅直結なので迷わず行けますね。
1歳前後のお子さんを遊ばせておくには十分なスペースです。床も壁も硬くないので安心して遊ばせておけます。
ちなみにおもちゃは置いていないのでその分子供が動き回ってくれますし、スペースが小さい分他の子供との距離も近く、戯れ合ったりしてるのを見てるとなんか幸せな気分になります。笑
ママの買い物の合間にパパがこちらで子供と遊んでみてはいかがでしょうか。ママも気持ちよく買い物ができますよ♪
なかよし広場(東武百貨店7階)
続いて「なかよし広場」です。こちらは東武百貨店の7階にあります。こちらも駅直結です。
先ほどの「にこにこ広場」と似ていますね。スペースも同じくらいで床も壁も柔らかいです。こちらも1歳前後のお子さんであれば十分遊べるでしょう。
東武百貨店屋上(東武百貨店8階)
また、1つ上の階の「屋上(8階)」にはこんなに広い芝生のスペースがあります。天気がいい日はぜひ屋上に出てみましょう。
子供が歩いたり走ったりできるのであればこちらで十分遊べます。まだ歩けなくて「ハイハイ」を思いっきりしている子もいましたね。うちの子は芝生に足を置いた途端泣き出してしまいましたが...。笑
歩き出したらまた挑戦してみたいと思います!
南池袋公園
同じく芝生スペースとしてオススメなのが「南池袋公園」です。こちらも池袋駅から徒歩7分くらいで行けます。
私の場合はよく「ランチ」も兼ねて利用しています。公園内にはお洒落なカフェもあるしコンビニ等で買って持ち込んで食べることもできます。晴れた日はすごく気持ちいいですよ。
たまに「芝生養成中」の期間があるため、その間は芝生の中で食べることはできません。それ以外であれば、芝生の中でレジャーシートを敷いて弁当を食べている親子で溢れていましたね。
「ピクニック」気分を味わえるオススメスポットです!
終わりに
以上、「池袋」のオススメ無料キッズスペースをご紹介しました。
池袋は無料のキッズスペースがいっぱいありますね。私は西武池袋線沿線に住んでおり電車1本で行けるのでよく利用しています。
池袋にはいくつか「有料」のキッズスペースもあります。こちらについては西武池袋線沿線の他の駅にも良いところがあるので、次の機会にまとめてご紹介できればと思います。
池袋での買い物の合間やママの自由時間を作るために、上記で紹介したキッズスペースにパパが子供を連れて行ってみてはいかがでしょうか。ママも子供も喜ぶこと間違いなしですよ♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。